6月レッスン、終了!~ミナーバスク!!

6月レッスン、無事すべて終了しました(^^)

今月のテーマは、
5月の【ミナーバックス】からの・・・
【ミナーバスク】!(ムリやり〜🤣w

〜【バスク&スペイン祭り】初夏野菜と魚介の旨味に悶絶!〜

●ピキージョピーマンのバカラオクリーム詰め 美奈風サルサビスカイーナソース 
●バスク風 やわらかイカの墨煮 
●スパイスとハーブ香るバターライス
●初夏野菜のピペラード風(トマト煮込み) 目玉焼きのせ
●美奈風アホ・ブランコ(アーモンドとにんにくの冷製スープ)
★おまけ★チェリーとベリーとスパイスのミナーバスク⭐︎サングリア(飲めない方にはノンアル)

久しぶりのバスク・スペイン料理でした❤️

今回どうしてもやりたかったメインのメニューは、
ピキージョピーマンのバカラオクリーム詰め 美奈風サルサビスカイーナソース。



バスク料理は美味しさも格別ですが、その分手がかかるものが多いのが特徴。

このお料理も、まずはベシャメルソースを作って、
戻したバカラオ(干し鱈)を加え、攪拌して、濾す。

そして、ピキージョピーマンに詰める。

スペインの土鍋、カスエラに敷くサルサビスカイーネソースは、飴色玉ねぎから作る。

この飴色玉ねぎをベースにしたマトソースでじっくり煮込んだ
サルサビスカイーナソースをカスエラ(スペインの土鍋)に敷いて、
干しだらを混ぜて濾したベシャメルを詰めたピキージョピーマンを並べて、

オイルを塗って、、、


オーブンへ。

じっくり、30分焼き上げ、イタリアンパセリをふって仕上げます。

と。かなり手間がかかっています。

もうひとつのメイン、イカの墨煮も、同じくバスクの伝統的な料理なので、手間がかかるw

イカを下茹でして、その汁をソースとご飯を炊くのに使います。

ソースは煮込んで、こちらも濾して、イカ墨ペーストを混ぜます。

ごはんにもたっぷりのイカの煮汁が入ってます。

炊きあがったスパイスたっぷりのライスに、、、


フレッシュパセリとバターを混ぜる。

盛り合わせる~♪

今回のスープ、アホ・ブランコは、
スペインの郷土料理、ニンニクとアーモンドの冷たいスープ。

白いガスパチョともいわれ、ブドウとシェリービネガーを使うことが多いのですが
たれみ~な風は、タラゴンをマリネした風味豊かなホワイトバルサミコ酢で優しい酸味をつけ、
ブドウの代わりに旬のアメリカンチェリーを散らしています🍒

ピペラートは、バスクのラタトゥイユのようなもの。目玉焼きを落とします。

混ぜ混ぜして、、、

ワンプレートに盛り合わせます。

おまけに、アメリカンチェリーのサングリアカクテルも。
赤ワインのほか、グランマルニエ、ミントリキュール、バニラリキュール、
カシスリキュールなどを主に使っています。

今月もたくさんのおちゃけとスイーツをいただき、ありがとうございました♡

ご近所の料理家友達アリッサからは、わざわざ取り寄せてくれたという
バスクの名産ワインチャコリが😍(右)

高津のパン屋さんKoaAさんのパンを買ってきてもらったら
シェフから粋なプレゼントが。

パブロバの材料を差し入れてくださったのです!

メレンゲ生地、クリーム、メロン,セルフィーユと分解してご用意くださり
、食べる直前に組み立てて一番美味しい状態で食べられるようなご配慮😍✨

スーパーアシ倫子ちゃんと一緒に組み立てて、、、


完成♪

「これ見たら先生のことを思い出して…」と
胸キュンな言葉と共に素敵女子にいただいた、「みなくるみ」❤に、
トリュフバターの香りムンムンのサブレブラックトリュフバター 、
ぷるぷるの食感の中に栗の香りを閉じ込めた,,岐阜恵那川上屋 さんの栗きんとん、
栗観世 、ラブリーな桃のフォルムがたまらない、信玄桃 盛りはじめ、、、💕

何時も色々お気遣い、ありがとうございます。
今月も、も楽しい時間をありがとうございました😊

楽しい一ヵ月でした。

来月も、どうぞよろしくお願い致します。