テーブルウェアフェスティバル2023
久しぶりの、テーブルウェアフェスティバル2023。

コロナまでは料理家仲間と毎年参加していましたが、
東京ドームでの開催のなかった3年間を経て、
いつメンでのこの時期の恒例行事、テーブルウェアフェス→新年会ツアーも、
3年ぶりでした!
テーブルウェアフェスは、今年の印象的には、
展示が減って売り場が増えているなーとか、
やはりアフタヌーンティー流行ってるなーとか。

あと、3、4年前、やたらピンクやハートが多い華やかな年もあったのに比べ、
今年は全体的におとなしめで、和テイストが多かったかな。

あれが素敵!これは昭和風だね〜など、
みんなでわいわい感想言い合いながらの
そぞろ歩き、たのし!

お友達のスタイリスト、ゆかさん の作品もチェック💕
897作の応募からの入賞とのこと。素晴らしい!おめでとうございます✨

展示を見つつ、器やキッチン小物をあれやこれや購入し、
愛媛の高田商店さんで麦味噌作り体験も。

1ヶ月後に発酵したものが送られてくるそうで楽しみ!

GABANさんのスパイスセミナー&スパイスミルクティー試飲、、、

ピーロードでのワインテイスティング(毎年、帰り際のお楽しみ🍷)、、、

ドクターシーラボのくじ引きしたらコラーゲンドリンク当たって大はしゃぎ…

などなど、大いに楽しみました!😁
やはり、料理研究家にとってテーブルウェアフェスティバルは、
この時期欠かせない風物詩✨
東京ドーム復活、ありがとう!!
テーブルウェアフェスティバル終了後は、
池袋の中華ディープエリアの沸騰小吃城 (ふっとうシャオチーチェン)へ。

福建系、上海、東北、広東、湖南、雲南、重慶・四川系などなど、
中国の各エリアの名物が食べ比べできる、充実のフードコート。
店内歩いてるだけで楽しい、小さな中華テーマパークです。

みんな大好き、羊串、、、

予想以上に美味しかった、ニラ焼き、、、、

レンコン好きには見逃せなかった、麻辣蓮根、、、、

シンプルながら、止まらなかった豆苗炒め、、、、

鍋奉行、レイコさんが食いついた串鍋、、、、

牡蠣と野菜の揚げ福建バーガー、、、


海老蒸し餃子、、、、

大根餅、、、、

小籠包に、餅米しゅうまい、、、、

シメはがっつりいかなきゃね、と魯肉麺、、、、

しかし、しめられず、肉に戻って、麻辣骨つき鴨肉、、、、

中に野菜案の入ったさつまいも団子とビーフンとあさりのスープ、、、

蒸しエビ腸粉、、、

〆は、温かいタピオカミルクティーに、

フルーツとタピオカの謎デザートなどなど…

食いしん坊4人、これでもかと食べても、1人3000円台💕

ここは、行く人を選ぶディープな店なので、
ディープなメンバーで行けて十二分に楽しめて、良かった😅
テーブルウェアフェスでいっぱい歩き、2次会でいっぱい食べ、
飲んで語って笑い転げ、買い物もいっぱいした、
充実の半日をありがとうございました❤️